10月 1日
この週末は、レビュー三昧&音楽三昧。
昨日は、SKDのSTASのレビュー(浅草公会堂)で、久し振りに踊りを楽しんだ。篠井世津子さんの振り付けはやっぱり大好きだ。そのあとは、チャリティー公演「懐かしの映画音楽アルバム」(新宿厚生年金ホール)4時から8時半までたっぷりなので、楽しかったより、疲れた~というのが、実感。でも最後まで居て良かった、デュークエイセスは素晴らしい歌声だった。結成51年だそうだが、充実の歌声に感激した。
今日の渋谷公会堂(渋谷C.C.Lemonホール)リニューアルオープンの杮落とし「レビュー狂時代」は、宝塚とSKDと日劇ダンシングチームが18名ずつ総勢54名のレビューで、これが圧巻。昨日と同じでやはり客席の年齢層が高かったが、舞台のうえも往年のスターの出演で高い年齢層(^_^;;; 客席からスターへ黄色い声がかかる。古希以上の方もいらっしゃるのに、その素晴らしさといったら・・・!しっかり身についたものって凄い。歳は関係ない!ブラボー♪良いものをなまで観られて最高の週末だった。
 10月 3日
歩く道すがら、風が運んでくる金木犀の香りも、曼珠沙華の花の群れも、なんとなく淋しさせつなさを含んでいる気がした。それというのも、観終わったばかりの映画のせいかも・・・見逃していた「ホテル・ルワンダ」、我が家の近くのシネコンで上映しているので行ってきた。アフリカのルワンダで起こった、フツ族とツチ族の内紛。ホテル支配人のポールは難民をホテルにかくまう。オスカー・シンドラーや、杉原千畝がポールと重なる姿。虐殺のシーンが世界で報道されれば国際援助が来て助けてくれると言う彼に、ジャーナリストは答える。この映像を見ても世界の人々は「怖いね」とひと言、ディナーを続ける、と。成り行きでそうなったにすぎないけど、理不尽なことが重なる中でも、彼は決してあきらめない。重いけれど胸が温かくなる映画だった。
夜はライヴから帰って、ビデオに撮っておいた「再会~横田めぐみさんの真実」を見る。最後のシーンでは、いつもあきらめない素晴らしいお母様、横田早紀江さんの流す涙に、心が痛かった。無知、無関心を反省させられた日。
 10月 6日
昨日観に行った「アガサ・クリスティーの奥さまは名探偵」題名からイギリス映画かと思われがちだが、フランス映画。内容はともかく、台詞のやりとりが洒落ていて、面白かった。以前観た映画「巴里の恋愛協奏曲」の時もそうだったのだが、映画館の斜め前の席にフランス人とお見受けする女性が一人、日本人と違うところで笑っている所がいくつかあって、あぁフランス語がわかったらもっと楽しいだろうな、と思ってしまった。
予告編で惹かれたのが「カポーティ」や「クリムト」という作品。
昨日豊洲にオープンしたららぽーとの中のユナイテッド・シネマでは「ワールドトレードセンター」を明日から上映するようで、これも観たい。なにしろ、この映画館の割引券をポップコーン券付きで一杯いただいてるんだもん(^_^)v
ジムのお仲間Tさんからは「バットマン・ビギンズ」と「キングダム・オブ・ヘヴン」のDVDを借りたし、さぁ、映画三昧の秋。

 《フランス映画》
 10月 8日


《サンシャイン劇場》
「ジャック゠ブレルは今日もパリに生きて歌っている(Jacques Brel is Alive and well and Living in)」以前テアトル銀座で公演した時に見逃したので、思い立って電話をしてみたら、主催者サイド曰く「悲しい事ではありますが(^_^;;; まだチケットございます」とのこと。で、急遽サンシャイン劇場に観に行ってきた。ど真ん中の前から4列目SS席が空いてるなんて!?ラッキーv(^_^)v 男女2名ずつ4名の歌い手3組、その日によってメンバーが換わって出演するプログラム。私の右隣の女性二人連れは何度も来た様で、あの曲はあのプログラムのあの歌手が良いetc.の話が聞こえてきた。左隣は外国人の男の子が一人、日本語のプログラムをしげしげと読んでいた。リピーターが多そうな様子。ブレルの名曲が26曲、普段シャンソニエで聴いているのと違う訳詞なので新鮮、原詞に忠実で良いなぁと思う訳詞もあった。ステージの作りもバンド(ピアノとアコルデオンとウッドベース)の音もシンプル、4人のハーモニーも楽しんだ午後だった。
その後、自由が丘へ。明日の出演をお断りせざるをえなかったマリークレール通りの野外ステージの今日の出演である深江さんの舞台を1回拝見(ミュージシャンや歌仲間とも一杯会えた)し、その足で旗の台へ・・・なんとまぁ、充実の1日であることよ!
さぁ、明日は巷は連休最終日だが、私は昼間のステージ、赤坂「なかゞわ」で、2時半と3時半から。ジャック・ブレルも何曲か歌うつもり。休日の昼下がりに、シャンソンはいかが?
 10月11日
ずっと快晴だった空が翳り始めた。仕事に出かける頃には雨かしら?!
体育の日に来てくださったHさんが、大塚博堂さんの大ファンで、新しく出た2枚組みCDをくださった。夭逝した博堂さん、亡くなって早や25年経つそうだが、その作品や声を聴いているとせつなくなってきて、なんとなく種田山頭火の自由律俳句集を引っ張り出してみる。
「いつも一人で赤とんぼ」「悔いるこころの曼珠沙華燃ゆる」「何を求める風の中ゆく」「すべってころんで山がひっそり」・・・秋に限らず、寂寥感漂う句の多い山頭火に、ぴったり寄り添う曲もある。
この2枚組「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」で始まり、ライヴバージョンの「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」で終わっている。今夜は、この「ダスティン・ホフマン・・・」歌ってみようかな。

 《2枚組みCD》
 10月13日
日本宇宙フォーラムのTさんとは宇宙開発事業団においでの頃からの長きご縁、私がデビューしてすぐの頃からだ。向井千秋さんのご主人万起男さんの本にも出てくるお方である。そのTさんからご案内があったので、早速「宇宙飛行士は早く老ける?」という本を取り寄せる。重力は身体の感覚を刺激しよい状態を保つ働きをしている、それのない宇宙空間では一気に老いてしまう・・・重力の力を借りて健やかな老いを迎える田茂の知恵・・・というような内容であるらしい。面白そう~~
こちらも良きご縁をいただいているOさんご夫妻。そのお子さん(性別も年齢も内緒にしておきましょ^_^)がお書きになっているファンタジー小説が、オンライン小説で掲載されている。 木曜日ごとに更新されて読者からの投票制になっているようなので、是非ご一票を!一枝唯さん「翡翠の宮殿」ここのところずっと第一位をキープしている。
読書の秋、皆さんのお勧めの本、教えてね。
 10月15日



 《ららぽーと豊洲》
昨日は急に仕事がキャンセルなったので、天気も良いことだし、オープンした「ららぽーと豊洲」まで行ってみた。
ついたとたんに流れてきた音、アコースティックなサウンドで、Big Birdという三人の青年の歌声。他にも、パイプオルガンも定期的に演奏していて、結構楽しめる。海、水を意識したデザインの空間。人出は多いけれど、そんなに混雑というほどでもない。3階のレストランや、1階のアイスクリーム屋さんには列が出来ていたが、ともかく一番行列の長かったのは、キッザニア。子供達がなりたい職業を体験できるというもの。これ、すごく面白そう~~!大人用のバージョンも出来たらいいのにね。
行きはひと駅電車に乗って、帰りは家まで歩きで・・・それほど遠くは感じなかったが、この距離、自転車が一番いいみたい。昨日の夜TVで紹介されて今日は混んでるようだけど、東急ハンズや紀伊国屋書店なども入ってるし、これからは平日狙いで利用してみようかと思っている。
 10月18日

《コシヒカリ新米》

《Fujicoカレンダー》
人間関係、人との付き合いかたで悩む事がいくつか重なり、落ち込み気味だったここ数日。
元気だせと励ましてくれるかのように、ふたつのプレゼントが次々に届いた。
毎年Iさんからいただく、井口福男さんの作られた美味しい南魚沼産のコシヒカリ10Kg。(去年もこのお米の写真を載せて、食いっぱぐれのない人生などと書いた気が^_^;;;) そしてM子さんからは、いつもこの時期に送ってくださるFujicoさんの描いたお花が優しく部屋を飾ってくれる来年のカレンダー。嬉しくてありがたいこと!
さぁ、元気出して、新曲のことに頭使おう~♪そして今宵は、近くの日本橋劇場にレヴューを見に行って、気分転換してこよう。
 10月20日
いじめ問題等、辛すぎるニュースが多いこの頃。今読んでいるのが、重松清さんの「疾走」という作品だから、なおさらズシンと重くのしかかる。子供の心は、ほんのちょっとしたことで傷つき虚ろになっていくのかもしれない。大学時代の教育実習の時の可愛い生徒達の姿を、遥か昔のことだが思い出したりしている。最後の授業を終えて、泣いたっけ、そして、泣かれたっけ・・・
昨日はお江戸日本橋亭に行った。信じられないくらい利発な子供が出てくる作品がふたつあった。ちょっと出来すぎともいえる子供、昔はほんとに居たんだろうな。結構気持ちが入ってしまって、眼がうるうる、泣き笑い。
仲入り後は、初めてなまの浪曲(女性二人)を聞いた。邦楽の声の出し方は我々とは違うけれど、バラードからインテンポになるところなど、三味線の弾き手さんとの寄り添い方が大事だろう、そこは我々も同じ。インテンポになってもラップのような言い回しがあったりして、語ったり歌ったりのバランスも面白かった。
聴く前の腹ごしらえ、今回はマンダリンオリエンタルホテルの最上階「ケシキ」のランチ。ここはその名の通り景色も良く、サービスやお味もGood(^_^v で、リピーターになりそう~!


《マンダリンのランチ》
 10月23日
三鷹の「ウナ・マス」というライヴには三ヶ月に一回くらいの割合でしか出ていないのだが、どうもここに行く時には雨が多い。やっぱり今日も。秋晴れ続きだったので、雨もまた新鮮だ。・・・なんて言ってる場合じゃない。雨だけど、是非ぜひお客様来てくださいますように。

昨日は、劇団若獅子のお芝居に、三越劇場まで出かけた。今回は「忠臣蔵外伝・その前夜」一幕は男女の愛の交流、二幕は男同士の交流を、討ち入りと絡めて描いている作品。私も涙もろいほうだが、斜め後ろから洟をすする音がかなり長い間して、最後にちらりとお顔を見たら結構若い男性だったのに驚いた。幕間に行った喫茶では、隣の席に座られた渋い俳優のNさんがおしるこを召し上がったのも意外だった。(かく言う私も、似合わないマロンみつ豆を食べたのだが・・・)
先日はシアターコクーンの緒方拳さんの一人芝居「シラノ」、残念ながらチケット売り切れで観られなかった。劇団20周年の来年は、その緒方さんを招いて国立劇場で「国定忠治」をやるようだ。これは是非観たいと思う。
それにしても、「忠臣蔵」が出し物になるということは、師走もすぐそこだ。


《三越劇場》
 10月25日
昨日もおとといも、雨の中お出かけくださったお客様たちに、感謝!
昨日は、横浜「デュモン」の出演日。オーナーの日野敦子さんは、ピアニストとしても頑張っておられる。とても真面目で素直で可愛い方。
昨日は、お客様が一気にお帰りになった後、私のかぶっていったウイッグで、変~~身♪左がご本人の髪で、右がカツラ。美人はショートもよく似合う。
この日は、ピアノの川口信子さんも、ウイッグ。いつも「姉歯シスターズ」なんて言ってるんだけど、敦子ママも仲間入りしません?
(きっと敦子ママのブログにも、記念写真、載っかりますよ。)


《敦子さん・その1》


《敦子さん・その2》
 10月26日
昨日いただいた採れたてのキノコで、茸汁を作った。たくさん出来たので、きのこうどんにして食べたのだが、味も香りも、美味~~!そのきのこをくださった、きのこ博士(笑)のMさんと、そのお嬢さんのN子ちゃんと一緒に、急にきのこ採りに出かける話がまとまる。ここ2日間の雨で、収穫が期待できるだろうという、皮算用(^^;;; 前に連れて行っていただいたのが、確か6年前の11月3日だったと思う。燃え立つような紅葉も美しい季節だった。
さっきまで新宿で、沢山お出かけくださったお客様とお話して戻ってきて、興奮状態のままなのに、さぁ、明日(・・・というか、もう今日だね)の未明に出かけるのです。今からちゃんと眠れるかなぁ・・・!?普段なら白河夜船の、数時間後のAM4時半起きです。

《シモフリとチャナメ》


 《きのこうどん》
 10月27日

《紅葉始まる》

 《きのこの群れ》
早朝の大江戸線、結構混んでると思ったら、築地駅で降りる人がどっさり、なるほど~~ 
新宿でピックアップしてもらった車は渋滞する事もなく、八ヶ岳の雄姿を見ながら、いざキノコ採りへ!晴天に恵まれ、収穫にも恵まれた。紅葉も始まっていて、赤、黄、朱、様々な彩りが楽しめたし、帰りには、パノラマの湯の露天風呂で、富士山の美しさも堪能した。
キノコはチャナメツムタケがほとんど&ハナイグチ。左の写真は、チャナメの群生。きのこ博士(HPにもきのこの写真や説明満載です!)のお蔭で、たっぷりの収穫だった。帰ってからすぐに、お酒で煮て薄味をつけて、キープ。部屋中、キノコの良い香り。自分で採ったので、美味さはひとしおだと思う。
早起きは三文ならぬ十文もの徳、と実感の日だった。
 10月29日
NHKの「ナットク日本語塾」は良い番組だが、その番組の「ことばおじさん」こと梅津正樹アナウンサーがメインヴォーカルで歌う「これってホメことば?」という歌が面白い。バックコーラスもアナウンサー達で、ノリノリで歌われている。
「なにげに」「フツーに」「めっちゃやばいっす」「よくなくなーい?」などという若者ことばをもじって、世代ギャップをユーモラスな歌にしている。この4コーラスの歌詞、よくなくなーい~?2番のバックに流れるイラストで、寿司屋に一緒に行って「フツーに美味しい」と言っている、おじさんの娘がガン黒なのが、なにげに!笑えるし・・・。
人気があって「みんなのうた」でも、たまに再放送されているが、次のサイトで、歌詞や映像の一部が見られる。(見れる・・・では、ないですぞ!)http://www.nhk.or.jp/a-room/project/p_vol08.html

《ことばおじさんと
アナウンサーズ》

(DiaryのTOPに戻る)